ぶっきーの超・雑記ブログ

「より良く生きる」を模索する。


2018年、検索流入が多かった記事ベスト7を発表&分析

f:id:book_buku:20181007043615p:plain

 

こんにちは、ぶっきーです。

 

今年ももう終わりということで、2018年に検索流入が多かった記事を紹介してみます。

ランキングは12月某日のアクセス解析をもとに作成しました。

 

僕なりの分析も書いているので、何かしらブログ運営の参考にしていただけるかも。

 

1位:タブレットPCのバッテリーを無償交換した記事

7月の投稿以降ロングヒットしている記事。

と言っても1日せいぜい20~30PVくらいなんですけども。

 

ターゲット層が少なそうなこんな記事が1位とは意外でした。

本ブログの他の記事が弱すぎるだけなんですがね。

 

これは問題解決型の記事なのですが、そこに実体験を交えて書いているところに価値を見出してもらっているのかな?と分析しております。

ネット上に競合記事が少ないのもポイントだと思われます。

 

www.book-buku-bucky.com

 

2位:某ホラーゲームの続編のレビュー記事

本ブログの数少ないゲームレビュー記事です。

これも7月に執筆以降ロングヒットしていて、1位の記事とほとんど同じアクセス数。

時期によってはこの記事が検索流入1位になっている時も多いですね。

 

このゲームは無料ということもあってプレイヤーが沢山いると想像できます。

そのおかげでレビュー記事のターゲット層も多くなっているのでしょう。

加えてこのレビュー記事では簡単な攻略情報を実体験に基づきながらまとめているため、そこが評価されたのかもしれません。

 

ちなみに前作であるドキドキ文芸部というホラーゲームが非常に面白かったので、年末年始お暇な方はぜひやってみてほしい。

パソコンさえあれば無料で遊べます。

 

 

www.book-buku-bucky.com

 

3位:タブレットPC用の便利アイテムをまとめた記事

これは割と力(とSurface愛)を込めて書いた記事です。

努力がちゃんと評価されているようで大変うれしい。

 

この記事では10個ほどのガジェット類を紹介していますが、すべて実体験に基づいています。

 

www.book-buku-bucky.com

 

4位:Surface Pro 6 の紹介記事

2018年に発売した最新のタブレットPC「Surface Pro 6」の紹介記事。

ネット上で調べた内容をポイントを抑えてまとめただけです。

 

ただ、購入を迷っている人はどんな情報が欲しいのかな?ということを意識して書いたことは覚えています。

そのおかげで多少なりとも参考になる記事になったのかもしれない。

 

www.book-buku-bucky.com

 

5位:古いPCを改造した記事

これも僕の実体験をまとめた記事ですね。

SSD換装の威力を思い知って感動してしまい、その勢いで書いたような記事です。

 

惜しむらくは改造中の写真を全く撮っていなかったこと。

まさか記事にするとは思っていなかったものなあ。

 

www.book-buku-bucky.com

 

6位:ピザを安く食べる方法の紹介記事

ダイエッターにあるまじき記事。

わりと実践的な内容なのでそこが評価されているのかもしれない。

 

それにしても本ブログではガジェット系の記事が上位を占める中、食べ物系のこの記事は異彩を放っています。

みんなピザ好きなんだなって。

 

www.book-buku-bucky.com

 

7位:スマホのメモリ不足を解決するアプリ紹介の記事

数日前に書いた記事なのですが、早くも検索流入が発生し始めました。

こんなこと今までなかったのでちょっと驚きです。

ドメインパワーが付いてきたということなのかな?

 

スマホは誰でも持っているので、ターゲット層が非常に広い記事であることは間違いないですね。

加えてSwapper & Tools自体があまりメジャーなアプリではないお陰でネット上に競合記事が少なかったことや、記事内に関連する外部リンクを積極的に貼ったことなどが評価されているのかもしれません。

 

www.book-buku-bucky.com

 

まとめ

こうしてみると、このブログがどんなブログとして検索エンジンに評価されているのかがよく分かりますね。

このブログの場合、ガジェット系の情報を書いていくのが検索エンジンに対するアピールに繋がると考えられます。

 

また一時期の僕は格安SIMの品質と価格に感動するあまり、格安SIM系の記事を結構な数書きました。

しかし格安SIM系の記事は全く検索流入が発生していません。

 

これはつまりネット上に競合となる記事が多いことが原因でしょう。

レッドオーシャンの厳しさを実感できたという意味で有意義だったかもしれません。

格安SIM系記事のように競合が多いジャンルで収益を狙う人は、何かしらの勝算が無ければ厳しいかもしれませんね。

 

他のブロガーの方々のランキングも見てみたいので年末年始お時間ある方は記事にまとめてほしいなー(チラ‐

2019年のブログ運営にもきっと役立つことでしょうし。

 

というわけで本記事がブロガーさんたちの参考になれば幸い。

ぶっきーでした。